うすたさんの雑記ブログ

不定期更新となってます

飲み会 幹事について 【まとめ】

f:id:dbdb2552:20170608204911j:plain


はじめに

どうも、まっと(@dbdb3373)です!
サラリーマンをやっていると必ずやってくるもの、そう『飲み会』
今日はそんな飲み会の幹事をやることになった、私が感じた事についてまとめてみましたー!
私が幹事をやる事になったきっかけは、先輩から指名されたからです。
正直、先輩から「幹事やってよー」って言われた時、ついにこの時が来たかと思いました(笑)
1年目の時から先輩方が飲み会の幹事をやっていたのを傍から見ていて、何となくできる気がしていたのですが、やはり学生の時の幹事とは色々勝手が違いますね(笑)
出来る気になっているだけで、いざやるとなると何から始めていいのか意外とわからないものですし、これでいいのかなぁ?みたいな漠然とした不安を覚えます(笑)
先輩方もいらっしゃるわけですし、できればミスなくこなしたいものです!
そこで、今日は私のちょっとした経験をまとめていこうと思いまーす!

日にちの決め方

まずは、何と言っても飲み会の『日にち』を決めなければ、何も始まりません!
今回、私が幹事を務めた飲み会は、新入社員の歓迎会です。
ですので、まずは新入社員の方に参加できる日にちを確認することから始めます。
主役(新入社員)が参加できる日にちを確認したら、次にその日にちの中から先輩方に参加できる日にちをメールで確認します。(メールの送り方は後ほど記載します)
最後に、参加者が一番多い日にちで決まりです。
日にちを決める際のポイントなのですが、最低3日以上は指定するようにしましょう!!!
もちろん、新入社員の方にもよると思うのですが、日程が厳しい場合は時期をずらすなどした方が良いと思います。
と言いますのも、個人差があるのですが、飲み会に参加したがる人って割といたりするものなんですよ~~。
私はそうでもないのですが・・・(笑)
ですので、不平が出ない程度に、最低限の配慮は行った方がベターですね~。

メールの送り方

文章について

文章は簡潔にかつ、漏れなく伝えなければいけません。
自分がメールを受け取って、「疑問点が生じないか」という目線で文章を確認しましょう!!
また、もしも仲の良い先輩がいたら、一度文章を確認してもらうのもありだと思います。
細かい気づかいとして、重要な情報は赤字にするなどもした方がいいと思います。
なぜなら、飲み会などのメールは後回しにされる可能性が高く、必要な情報が見落とされがちになるからです!!!

ちょっとしたコツ

・開催場所などのお知らせを送る時には、グーグルマップなどのURLを一緒に添付することも忘れないで下さいね!
私は添付し忘れて、「ないわー(笑)」みたいな感じになりました(笑)
・メールには返信の期日を必ず設けましょう。
後回しになって、忘れられていた場合などに、確認のメールなどを送りやすいからです。
・一斉メールを送信するときは『各位』で送信しちゃいましょう!!!
職場って、入社年度や職位などがあって、宛名を付けるのが大変ですよね!!
そもそも、どっちが先輩なのかなんて知らないこともあったりしますし・・・。
人数にもよりますが、順番を間違えて、不快な思いをさせてしまったり、あとから何か言われても嫌なのでこれで済ませちゃいましょう!
・できれば、みんなで一度会社で集合して行くのもありだと思います!
道のりが不安な方もいるかもしれませんからね!
集合して行く場合には、メールに集合場所と時間の記載をお忘れなく。

お店の決め方

まずは、主役に軽く食べたいものを聞く。
しかし、主役の方が任せます的な感じだと、こちらで全て決める必要があります。
そこで、次に仲の良い先輩に何気ない感じで聞いてみてもいいかもしれません。
ここで絶対に忘れてはならないのは、苦手で食べれないものが無いかを事前にチェックしておくという配慮です。
中にはそういう方もいるので気を付けて下さいね。
地雷は思わぬところに潜んでいますから・・・(笑)
これは、参加するメンバーにもよるので一概には言い切れませんが、どうしても何もいい案が無ければ、食べ飲み放題で金額が確定しているお店であればどこでもいいです(笑)
これは、本当にメンバーによるので自分が幹事をする飲み会のメンバーをよく考えて決めて下さいね!!!

飲み会当日について

当日に気を付けることはお酒が切れていないか料理がきちんと来ているか忘れ物はないかぐらいを気にしていればいいと思います。
お店の人から退店を迫られても必要以上に、退店を促すのはやめましょう
先輩からの「いいんだよー!!!」が飛んでくること間違いなしです!(笑)
軽く退店を促し、あとはお店の人にお任せして、成り行きを見守る程度が一番安全です。
司会進行は場の雰囲気に合わせて、行うぐらいが一番いい気がします。
仕切り過ぎると、煙たがられます。

まとめ

私も先輩から指摘をされながらも学生の時とは違った、社会人の飲み会の幹事を経験することが出来て、なんだかんだ良かったなぁ~と感じています。
最初はかなり嫌でしたけど(笑)
ここに書いたことは、あくまで私個人が先輩から教えて頂いたことや、見聞きしたことをまとめています。
ですので参考程度にとどめておいてくださいね~。
では、皆さんが無事に幹事をやり遂げられることをお祈りしています^^



PS:どなたかもっといいアドバイスがあれば、こっそり私に教えてください(笑)